コンテンツにスキップ

年齢確認

20歳未満の方への酒類の販売は禁止されております。
20歳以上のお客様は、このままお進みください。

玉乃光の酒づくり「酒米のはなし」(2)

玉乃光の酒づくり「酒米のはなし」(2)

「酒米のはなし」第二弾は、玉乃光で使用している酒造好適米(酒米)についての紹介です。

 

雄町

「玉乃光といえば、雄町」。令和2酒造年度の新酒鑑評会も、この【雄町】を使い挑み、金賞をいただいています!

【雄町】は、1859年に岡山市中区雄町にて岸本甚造氏が発見、1866年より「日本初の酒造好適米」としてデビューしました。以来、150年にわたって途切れずに栽培されている唯一の品種です。「酒米の元祖」であり優秀な酒米だったため、これをルーツとしてさまざまな酒米も生まれています。かの有名な「山田錦」も雄町の孫にあたります(山田錦については後述します)。

しかし、背丈が非常に高く病気にも弱いなど栽培が難しいことや、新たな酒米が出回ってきたことから生産量が激減し、一時は絶滅の危機に陥りましたが、地元の酒蔵を中心に、玉乃光も雄町米の栽培の復活と復旧に働きかけ、現在は酒米の中で4番目に生産量の多い品種となっています。

そんな【雄町】を使用した日本酒は、旨味のある複雑な味わいと、いつまでもつづく余韻の長さが魅力です。

 

★雄町のおすすめ商品★

(画像をクリックすると、商品ページが開きます)​

Black Label

備前雄町100% GREEN 雄町

 

 

山田錦

言わずと知れた”酒米の王様”【山田錦】。 1923年に兵庫県の農事試験場にて、「短稈渡船」と「山田穂」を掛け合わせることで誕生しました。倒伏しやすく病気になりやすいという特徴があり栽培は難しいながらも、品質に優れた麹・酒が出来ることから高い評価を受けています。それは、未だに「山田錦を超える酒米は生まれていない」といわれるほど。生産量は全酒米の3割以上を占め、2001年以降不動の1位を誇ります。

今では全国で広く栽培されていますが、兵庫県三木市と加東市の一部地域の物が最高峰とされ、ここで作られた山田錦だけ「特A地区産」と表示することが出来るのです。

【山田錦】は、高精米がしやすくタンパク質が少ないことから、吟醸酒向きの酒米。お酒は、雑味の無いスッキリとした酒質に仕上がります。

★山田錦のおすすめ商品★

(画像をクリックすると、商品ページが開きます)

凛然山田錦  GREEN 山田錦

※GREENは有機JASの酒類です!

古い投稿
新しい投稿

ショッピングカート

5,000円以上購入で送料無料!